育児との両立を目指すあなたに!医療事務検定試験!!

仕事・副業系

あなたは医療事務という仕事をご存じだろうか?

パートや派遣等で働くことのできる非常に自分の生活スタイルに合わせれるお仕事である。

医療現場の受付や会計等を行うお仕事である。

医療事務を勧めるワケ

 医療事務というのは病院やクリニックにて患者対応である受付や医療費の計算などをする会計、カルテ作成等多岐にわたる職業である。

私が医療事務を勧めるワケとしては医療系は景気の影響を受けにくく自分の住んでいる地域で就職を探せる点、またパートやアルバイト、派遣に正社員と自分のライフスタイルに合わせることができる点があげられる。

また資格はいくつか種類があるが資格がなくても仕事をすることができる仕事である。

しかし個人的には医療事務の特性上多少の準備や資格を持っている状態での入職をオススメする。

説明はリンクから見たいという人のために下記に置いておく。

 医療事務の仕事は多岐にわたる。

 まず1つ目は受付業務である。
患者さんが入ってきて最初に対応する受付、新規の方であればカルテの作成、診察券、保険証や問診票を受け取るのもこちらの業務である。

 2つ目は会計業務である。
医療費の会計を診療明細などを確認することが仕事である。

 3つ目はオペレーター業務である。
カルテから診療内容を読み取り検査や薬が出てた場合コンピューターに打ち込む仕事。ここでの内容が領収書の内容になるので正確である必要がある。

 4つ目は請求業務である。
請求業務は診療報酬明細書と呼ばれるモノの請求を行うことが仕事である。患者が払うのは一部だけなので保険で落ちる残りを請求する仕事である。病院の収入に直結するとても重要な業務である。

 5つ目は医師事務作業補助業務である。
 医師の事務業務、書類作成を補助し医師のサポートをする仕事。

 医療事務に向いている人は専門性とコミュニケーション力、効率的に動ける人である。

専門性に関しては診療報酬など医療関係の会計時に知識を問われるためとても重要になってくる。この専門性が医療事務の肝ともいえるかもしれない。

この専門性を持っているからこそ景気にあまり影響されず、自分の家の近く等自分好みの条件で選ぶことができる。

コミュニケーション力は受付をするときの対応時や仕事柄色んな方々と連携をとる必要がある。受付にはご高齢の方や体調が悪い方等私たちが普段話すスピードや声の大きさでは聞き取れなかったり、聞き直される方などもいます。

また、すべてのことに自分ひとりで対応出来たらよいが実際には頼ったり、頼られたりすることがある。1つの作業を複数人で行うということもある。その時に作業分担を行う必要がある。

シフトの兼ね合いで引き継ぎ等も必要なのである程度コミュニケーションとれるようにしておいた方が無難である。

さらにいうなら効率的に動けることも要求される場面もある。同じ作業をするにしても動線を工夫したり、順番などを工夫することで時間短縮する等ができると現場として求められる医療事務の特徴といえるだろう。

効率の悪い医療事務さんは一定数いますが愛嬌など他の部分が秀でていないと少々気まずいことになるかもしれないので工夫等できる部分は率先していくようにしましょう。

 医療事務関連の資格は何種類もあり今回は医療事務検定試験について書こうと思う。この記事に人気や要望があれば別の医療事務資格についても載せようと考えている。

医療事務検定試験とは日本医療事務協会が主催する民間資格試験である。医療保険制度、患者対応、医療費計算、請求事務の医療事務全般の基本的知識と技術が審査される。

受験方法は毎月第4土曜日の自宅受験であり、合格基準は70%以上、合格率は80~90%の試験である。受験費は税込7,700円である。

学科試験、実技試験がある試験である。

出題範囲は下記にまとめる。

・学科試験
 医療保険制度の概要、高齢者医療制度、
 公費負担医療制度(生活保護)、
 保険医療機関の受付事務と請求事務、
 保険診療に関連する法規、
 点数算定の基礎について

・実技試験
 基本診療料、医学管理、在宅医療、検査、
 画像診断、投薬、注射、リハビリテーション、
 処置、手術、麻酔、病理診断

 医療事務を行うのに資格は必ずしも必要ない。

しかし、転職やパート等で働く際に持っておく方が好ましいと考える。

そのように考える理由はいくつかあるのだが1つは好待遇になる可能性が上がるためである。

パートや派遣、アルバイトといった仕事に就こうと考える方は夫婦共働きで家事、育児と仕事の両立をしたいと考えている方が多いように思う。

そのような場面で高単価で働けたり、資格手当をもらえたり、家の近くの病院やクリニックで働けたりする働きやすい環境に勤めやすくなるのでオススメである。

また転職の場面において前職と違うジャンルの仕事だった場合多くは警戒されてしまう。「この人は他ジャンルから逃げてくるような人だから嫌なことがあったら仕事をすぐやめてしまうのではないか?」等々と思われ採用する場面でマイナスに扱われることが多い。

その際、医療事務の資格を持っており、どのような仕事かわかるという状態で、やる気の証明もできるため採用しやすくなるのでオススメする。

このように転職・パート含め今からの就職の場合とても強い味方になってくれる。

特にパート等ご家庭を持たれている方にはこの最短1ヶ月資格取得ができる医療事務講座通信コースがオススメである。

この通信コースのオススメポイントは自宅のスキマ時間で出来る点、資格も自宅でとれるので時間が少ない方でもとり易い点である。

・医療事務は資格がなくても働ける。

・医療事務は受付や会計業務などがある。

・医療事務はパート、派遣,アルバイトなど様々な働き方ができる。

・医療事務は資格がある方が資格手当や時給アップ、好待遇での採用などの可能性があるのでオススメである。

・医療事務検定試験は最短1ヶ月でとれる通信コースがオススメである。

資格・スキルアップランキング
資格・スキルアップランキング

2025年1月31日 初投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました