あなたも目指そう英検2級‼大人にも英検を勧めるワケ!

仕事・副業系

英検は認知度がとても高く会社等でも知らない人の方が珍しいだろう。

英検の中でも2級を目標にしてみて欲しいと思う。

来年の受験になるが検討してはどうだろうか。

コロナ以降大人の受験も増えている英検についてです。

英語に興味がある方、英語に苦手意識がない方にオススメの記事である。

今回の内容は以下の通りである。

・英検とは?
・日本における英語の必要性
・英検2級を勧めるワケ
・英語による仕事の紹介

正直、最近まで私は言うと日本から出るつもりもないし、英語等の外国語を学ぶ必要を感じていなかった。

グーグルで自動翻訳を行ってくれるし学ぶ時間がもったいないと思っていた。

しかし、現在外国の方が日本に来ている場面も多くあったり、自分の必要な情報が英語で書かれているもので翻訳がぎこちなく意味が分からないものも多くある。

私が医療系で専門的な内容のモノを読もうとしていたことや英語自体に苦手意識を持っており億劫で遠ざけていた部分も大いにある。

他の方も色んな場面で感じたことががあるのではないだろうか?

例えば観光地に行った際、外国の方に道を聞かれる。

海外に旅行に行った時日本が通じなかった時。

社内の取引先が英語圏もしくは英語の書類を読まなければいけない。

人によっては海外赴任等でどうしても話さないといけないという人もいるだろう。

今後もっとインバウンドの影響で外国の方が流入してくる可能性は高いし、海外に行く可能性もあるのでできることに越したことはないだろう。

しかし、昔学生時代に行っていた単語を何度も書いて覚えたり、闇雲に英語の勉強するだけでは挫折するのは当たり前であろう。

そのため下記のようなサイトを用いた勉強法もあるので参考にしてほしい。

上記の英検ネットドリルはその級に合わせた試験の変更点や合格のポイントなどが表記されていることからどのような内容から取り掛かるかなどがわかりやすいことが強みである。

英検含め資格試験はどのような勉強方法が的確かなどがわかると効率的に網羅できるためである。

過去問や予想問題をはじめ進化版単語帳などを使用することができる。

 英検は正式名称「実用英語技能検定」であり、一度は英検という言葉を聞いたことがあるだろう。

学校や塾などで団体受験をした方もいるように思う。

階級は5級,4級,3級,準2級,2級,準1級,1級の順に上がっていき7つある。

履歴書としては2級以降を持っていると社会生活での英語を理解でき、使用できるレベルとされている為、英語力の証明として使われている。

2級は高校卒業レベルの英語力とされているためある程度英語ができると言えるだろう。

今のところ、免許の更新等はないのでとってしまえば資格を喪失することはないのもポイントである。

試験によっては順番通り受験しないといけない等制約を設けているモノも多いが英検は急に2級を受ける等飛び級することもできる。

また他の英語試験と比べると受験料は安価なことも挙げられる。

個人で英検の申し込みは2025年3月24日~5月7日である。

1次試験は6月1日(日)、2次試験は7月6日(日)、7月13日(日)である。

個人(円)※本会場団体(円)※準会場
1級12,500
準1級10,500
2級9,1006,900
準2級85,006,100
3級6,9005,000
4級4,7002,900
5級4,1002,500

1級、準1級は個人での受験しかなく5級のみ1次試験しかない。

1次試験はリーディング、リスニング、ライティングを2次試験はスピーキングのテストになる。

階級レベル内容
1級大学上級スピーチとそのスピーチに対する質問がされるので英語知識だけでなく、伝える力と対応力が求められる。
準1級大学中級実践的な英作文の問題が出題される。実際に使える英語力の証明。
2級高校卒業医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題。
入試活用や単位認定などもある。
準2級高校中級教育や科学などの長文穴抜けなどが出題され流れをつかむ読解力がいる。
3級中学卒業二次試験でスピーキングテストが出てくる。
中学英語の活用。
4級中学中級実用的な内容が多く読解問題が出てくる。
基礎力がつく。
5級中学初級英語を習い始めた時の最初の目標。
英語力の基礎固め。

1級は英語での会話が難なくできるレベルで日本人が英語できる人のイメージ像は1級に該当するモノであろう。

次に準1級は英作文を書くということは話す前段階の書いたり、文章理解ができるという能力が問われている。

次に2級であるが英検2級を持っていれば高校生の大学入試の英語試験免除や加点があったりとメリットもあるだろう。

中でも私は英検2級レベルの英語力はとても魅力的だと感じる。

もちろん準1級および1級をとることは素晴らしいことだと思うが英検資格としては2級レベルを目指すことをオススメする。

なぜ私が英検2級を押すかは次の項で説明する。

 私が英検2級を勧める理由はなんといっても海外留学できるレベルとされているからである。

もちろん英語に対する苦手意識はないであろうし、上記で少し書いたが大学で英語免除されたり、履歴書で書いて評価されるレベルである

また海外に行っても問題ない英語力は会社等で務めた際にも非常に役立つものである。

言葉とは自分の気持ちを伝えるツールである。

言葉が通じないことは思った以上にストレスになるからである。

また英語自体、本業はもちろん副業にも使えるモノである。

少なくとも苦手意識がない、もしくは英語の魅力を感じる方は英検2級を目指してみてはいかがでしょうか?

何の試験でもそうであるが最低参考書1冊、過去問1冊、単語帳1冊は欲しい所である。
急に2級では難しいかもしれないので3級、2級の2種類のリンクを紹介する。
参考書としては極力わかりやすく続けれるものが好ましいと考えるので下記のモノはオススメである。

英検3級をひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 山田 暢彦 ]

価格:1485円
(2024/12/23 06:47時点)
感想(6件)

英検2級をひとつひとつわかりやすく。改訂版 [ 柳瀬 実佳 ]

価格:1650円
(2024/12/23 06:49時点)
感想(1件)

私が勧める過去問は下記の過去問集シリーズである。
毎年更新され、過去問5回分がのっており、CDも付属しているのでリスニング対策もできるのでオススメである。

毎年更新なので年度が間違っていないかは確認してほしい。

2024年度 英検3級過去問題集 (英検過去問題集) [ Gakken ]

価格:1540円
(2024/12/23 06:40時点)
感想(2件)

2024年度 英検2級過去問題集 (英検過去問題集) [ Gakken ]

価格:1760円
(2024/12/23 06:46時点)
感想(2件)

最後に単語帳である。
単語帳に関しては自分で持っている方は飛ばしてもらっても良いかもしれませんが一応載せておきます。

英検3級英単語1350 単語 熟語・会話表現 新装版【3000円以上送料無料】

価格:1265円
(2024/12/23 06:52時点)
感想(0件)

英検2級英単語1750 単語 熟語・会話表現 新装版【1000円以上送料無料】

価格:1485円
(2024/12/23 06:53時点)
感想(0件)

英語を用いた仕事は大きく4つある。

一般にイメージしやすいのは英語講師だろう。

企業や英会話教室等で英語講師としてよんでもらう副業である。

日本人が教える英語は自分たちが習っていく中で難しい点、理解しにくい点等がわかると思う。

もちろん、英語圏の外国の方と異なり質問に対する応答もきっちりしているのも良いポイントである。

英語を教えることに慣れてきたら学生向けに教える塾に英語教師として働くことができれば本業にするのも良いだろう。

下のサイトからどのように行っているか見てもらったり、逆にストアカで副業にチャレンジしてみてはどうだろうか。

2つ目は翻訳の仕事である。
 翻訳というと映画や英字の書本等があげられるだろう。

今の時代アマゾンプライムや、ティーバーなど映画やアニメを見る場面も多いだろう。

その動画の中には英語のモノもあるだろう。

海外の映画を見る際、学生の時学んだような「This is a pen」みたいな英語はもちろん出ません。

英語の日常会話などを聞きなれていないため崩した英語は全く聞き取れないものである。

そのような英語で映画を見続けるのは非常に苦痛なため見るのをやめてしまう。

多くの人はあなたが思っている以上に英語が苦手でその意味を調べたり学んでまで映画を見ないのである。

そこで活躍するのは翻訳である。

音声は英語であったとしても翻訳されているテロップが隣にあるだけで大まかなストーリーを把握でき、映画を楽しめるだろう。

翻訳は英語自体を単純に訳せばよいわけではない。

映画などが顕著であるが会話に対してしっかり訳すと会話内でテロップが追い付かなかったり、アメリカンジョークをそのまま訳しても日本人にはピンとこないということも起こってくるだろう。

つまり尺内で収まるように意訳し変更することも必要である。

急に翻訳で副業、本業にするのは難しいと思うのでココナラなどでどのような仕事があるか見て欲しい。

翻訳というジャンルがあるくらいなので英語翻訳を副業で行いながら技術を磨くのも良いのでオススメである。

 3つ目は通訳の仕事である。

通訳は日本語を英語に、日本語を英語に訳して2人の人の話を仲介する仕事である。

某野球選手のインタビューで話している方が有名でだろう。

会社内で海外取引時に通訳ができる人は重宝される人材である。

ただ、翻訳の仕事同様そのまま訳すだけでなく相手にわかりやすい表現に変更出来れば尚重宝されるだろう。

 4つ目の仕事はレストランやホテルの接客である。

先ほどから少し話している内容もあるがインバウンドで海外の方が多く日本に来ており、お寿司屋さんにも来ていると聞く。

その海外の方が何を注文したいのか?

何を聞かれているのか等英語で聞かれる場面が増えている。

そのような場面で英語を話せる、英語がわかる人材は単価が上がるのは必然である。

 ・英検は7段階に分かれているが順番に受けず飛び級することができ、一生ものの資格である。

・英検は認知度が高い資格であり2級になると海外留学できるレベルで大学英語免除や加点があったり、履歴書に書くことでプラスに働く。

・団体より個人の方が受験料が高い。

・英語を用いた仕事は教師(講師)、翻訳、通訳、接客など多岐にわたる。

資格・スキルアップランキング
資格・スキルアップランキング

2024年12月24日 初投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました